よくあるご質問

検診マンモグラフィに関する医師・技師の認定を取るにはどのようにすれば良いでしょうか?

HPに掲載の「検診マンモグラフィ読影医師・撮影診療放射線技師・医師認定を受けるには?」をご参照ください。

講習会の申込方法、申込状況を教えてください。

講習会ごとに主催者が異なりますので、講習会開催予定表にある、各講習会の問い合わせ先に直接おたずね下さい。

講習会に受講するには関連6学会に入っていることが条件になるのでしょうか?

講習会には主催のものと共催のものがあります。共催の場合、その主催者が募集条件を決定されますので、関連6学会に入っていることが必須になるかは、その講習会主催者にご確認下さい。
尚、当委員会主催の講習会につきましては、受講の際に関連6学会のいずれかに入っていることを条件としております。但し、当委員会主催のものは全国からの応募により、募集人数を上回る可能性が高い為、学会に入られていても受講出来ない可能性がございますので、受講が決定してからのご入会でも良いとさせて頂いております。

NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構主催のものと共催のものでは講習会の内容は違うのでしょうか? また、受講料は違うのでしょうか?

主催、共催とも同じ内容です。(時間などスケジュールは異なる場合有り)受講料につきましては講習会の種類ごとに事情が異なりますので、受講料は異なります。ご理解下さい。

各種講習会や施設・画像認定、認定証の発行などの費用はどのくらいかかりますか?

こちらの料金表をごらんください。下記は2018年4月1日の受講、受験より実施。

読影部門(精中機構主催の場合)の受講料
指導者研修会 20,000円+税
+昼食代(1,000円+税)
マンモグラフィ読影講習会 45,000円+税
+昼食代(2,000円+税2日分)
マンモグラフィ読影試験 17,000円+税
マンモグラフィ読影医師更新講習会 22,000円+税
+昼食代(1,000円+税)
デジタルマンモグラフィソフトコピー診断講習会 20,000円+税
+昼食代(1,000円+税)
超音波検査従事者のためのマンモグラフィ読影講習会 30,000円+税
乳房超音波医師講習会 40,000円+税
+昼食代(2,000円+税2日分)
乳房超音波医師試験 12,000円+税
乳房超音波医師更新講習会 22,000円+税
   
技術部門(精中機構主催の場合)の受講料
マンモグラフィ技術講習会 20,000円+税
デジタルマンモグラフィ品質管理講習会 10,000円+税
マンモグラフィ技術ランクアップ試験 7,500円+税
マンモグラフィ撮影技術更新講習会 15,000円+税
乳房超音波技術講習会 30,000円+税
乳房超音波技術試験 10,000円+税
乳房超音波技術更新講習会 15,000円+税
   
マンモグラフィ施設・画像評価 評価料
【デジタル(ソフトコピー)、 デジタル(ハードコピー)、アナログ)】   50,000円+税
   〃   更新評価料 50,000円+税
再評価の場合
臨床画像評価にファントム画像および線量評価を行う場合 40,000円+税
臨床画像評価のみでファントム画像および線量評価を
必要としない場合
30,000円+税
再々評価の場合 20,000円+税
線量再測定料 3,500円+税
施設・画像評価認定証 再発行料 5,000円+税
   
マンモグラフィ認定証(読影、技術とも)
認定証手数料(認定証+評価証明書) 5,000円+税+送料(枚数による)
評価証明書のみ再発行の場合 手数料 1,000円+税+送料(枚数による)
   
超音波評価証明書(医師、技師とも)
評価証明書再発行 手数料 1,000円+税+送料(枚数による)
   
ファントム、DVD等
DMCQファントム 通常版 90,000円+税
DMCQファントム professional版 180,000円+税
DMCQ-3Dファントム 285,000円+税
AGD(平均乳腺線量)めやす盤 1,500円+税+送料250円
マンモグラフィ啓発DVD 1,500円(送料込み)+税
乳がん自己検診のすすめCD 800円(送料込み)+税
乳がん自己啓発のすすめDVD 1,200円(送料込み)+税
検診へようこそDVD 1,200円(送料込み)+税

試験勉強をするための教材を教えてください。

●2020年2月現在利用の教材:
<マンモグラフィ読影・技術部門共通>
 「マンモグラフィによる乳がん検診の手引きー精度管理マニュアルー」
  精度管理マニュアル作成に関する委員会 第7版
  監修 大内憲明編集 日本医事新報社 ・・一般書店で購入可
 「マンモグラフィガイドライン」医学書院 第3版増補版
  日本医学放射線学会・日本放射線技術学会 ・・一般書店で購入可

●その他の参考書
 マンモグラフィ読影部門:
 「マンモグラフィ診断の進め方とポイント」第3版 金原出版
 「乳癌検診にすぐ役立つマンモグラムアトラス」永井書店
 「マンモグラフィ画像読影ハンドブック」永井書店

 マンモグラフィ技術部門:
 「乳房撮影精度管理マニュアル」技術学会 ・・お求め先:日本放射線技術学会
 「デジタルマンモグラフィ品質管理マニュアル」医学書院 ・・一般書店で購入可

<超音波部門>
 「乳房超音波診断ガイドライン」南江堂 改訂第3版
  日本乳腺甲状腺超音波医学会 ・・一般書店で購入可
 「超音波による乳がん検診の手引き〜精度管理マニュアル〜」南江堂
  日本乳癌検診学会超音波検診精度管理委員会 ・・一般書店で購入

技術部門で読影の試験もあるのでしょうか?

読影力は撮影にも必要ですので、技術部門の試験は筆記試験と読影試験からなっています。

講習会を申し込んでもなかなか受講できないのですが。

ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。ひたすらお申込をいただくか、関係機関にご提案を頂く、或いは、自ら主催者になっていただくことで、受講の機会が出来るかと存じます。

講習会を主催するにはどのような手続きをすればよいでしょうか?

マンモグラフィ教育・研修委員会にお問い合せ下さい。

認定証の申し込みを行ったが、届かない。

送付物の到着と振り込み確認をもって、『申し込み受付完了』とさせていただいております。すべての手続きを行った後、2ヶ月程待っても届かない場合は、恐れ入りますが、事務局までご連絡下さい。
尚、その際には、送付物の発送日、手数料振込日もあわせてお知らせ下さい。

2005年10月以前に認定証を発行していただきましたが、評価証明証を発行してもらうことは可能でしょうか?

評価証明証は2005年11月以降の認定証のデザイン変更にともない認定証に付随するものとして発行致しております。2005年10月以前に認定証の発行歴のある方については手数料1,080円で評価証明証の発行が可能です。お申込み手続き方法は「認定証について」をご参照下さい。

尚、認定証発行歴のない方の評価証明証のみの発行は致しておりません。

資格の更新制度について教えてください。

認定日から5年がたち更新の必要が生じる方には、有効期間終了の14ヶ月前(更新期間が開始する2ヶ月前)に事務局より郵送にて更新の案内をお出し致ししております。
資格更新制度・更新期間に関して、詳しくはこちらをご覧下さい。
→読影部門
→技術部門

更新講習会で、C、Dだったら認定は、下がるのでしょうか?

認定が下がりることはありません。ホームページの氏名はそのまま掲載されます。
ただし、
C評価の場合→更新講習会より6ヶ月以上の研鑽期間後、1年以内に再評価を推奨
D評価の場合→更新講習会より6ヶ月以上の研鑽期間後、1年半以内に再評価を義務とする
なお、D評価は期間内に再評価を受けなかった場合は認定を取り消すことになりました。
(2012年4月1日より)

有効期間が過ぎてしまったのですが?

有効期間が過ぎた場合は認定・評価をリセットさせていただき精中機構ホームページより氏名を削除させていただきます。再度認定取得、ホームページ掲載を希望される場合には新たに講習会より受講していただく必要があります。(更新講習会・ランクアップ試験の受講は出来なくなります)

出産、育児で更新手続きができないのですが?

出産により更新講習会、更新試験を受けることができない場合は、産後18か月まで更新を猶予します。
更新延長手続きの申請は、母子手帳の出産日が証明出来るページのコピーを事務局へ提出して下さい。
(“出産予定日”は申請の対象とはなりませんので、必ず出産日が記載されたページを提出ください。)
※郵送、FAXどちらでも可能です。

また産休・育休中により臨床画像が提示できない場合は、復職後6ヶ月以内に提出することとします。
下記必要書類をダウンロードし臨床画像および返信用封筒(切手貼付)とともに事務局までお送りください。(返信用封筒は臨床画像の入るサイズをご準備下さい)
返信用封筒の同封が無い場合は、宅急便(着払い)にて返送させていただきます。
・臨床画像評価表のダウンロード → ワード版  PDF版
・システム記入用紙のダウンロード → ワード版  PDF版
・撮影者証明書のダウンロード → ワード版  PDF版

郵送先:NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2丁目12番26号 丸の内セントラルビル 7階
FAX:052-219-8165

更新のお知らせが、来ていないのですが?

有効期間終了の14ヶ月前(更新期間が開始する2ヶ月前)に事務局より郵送にてご連絡いたします。原則として、資格認定時の勤務先住所にお送りしておりますが、先生方の氏名、所属の変更によりお手元に届いていない場合は、下記『氏名や勤務先が変わったのですが?』をご確認ください。

氏名や勤務先が変わったのですが?

お手数ですが、事務局までご連絡いただく必要がございます。変更修正フォームからご依頼ください。
→認定者リストへの新規掲載・変更修正依頼
〈変更修正依頼フォーム入力時の注意点〉
・所属施設の変更や、結婚・出産などによる氏名・連絡先の変更を受け付けております。
・必須項目ならびに、『変更前』の所属県名、所属先は必ずご記入ください。『変更後』の項目については、変更があった項目のみをご記入ください。
※退職によって、所属先住所無しの場合は、連絡先住所・電話番号(例えば自宅など)をコメント欄にご記入ください。(今後の更新案内などを連絡するために必要になります)
※『変更前』の所属県名、所属先がない場合、確認が必要な為、掲載までに時間がかかります。

氏名や勤務先の変更依頼を行ったのですが、いつ反映されますか?

現在掲載リストについては、2か月ごとに更新を行っております。変更依頼を頂いたタイミングにもよりますが、1-2カ月ほど掲載までにお待ちいただく事になりますのでご了承ください。
読影ならびに技術の掲載リストには掲載日と同時に、情報の確定日も掲載しておりますので、そちらを参考にしてください。
例:2012年1月12日現在(2011年12月31日認定分まで)
  ホームページの掲載日が2012年1月12日、情報は2011年12月31日の更新依頼分まで

自動返信メールが届きません

各種申込後にお送りする自動返信メールは、利用者側のメールソフトやメールサーバの設定によっては迷惑メールフォルダに振り分けられたり、メールソフト等のシャットダウン機能によりメールが届かないことがございます。各メールソフト、メールサーバの設定等を今一度ご確認下さい。
ご利用のメールソフトがフリーメールの場合、yahoo!メール、Hotmail、AOL、gooフリーメール、infoseekメール等々多数の種類があり手軽で便利なのですが、それぞれが独特の機能を持っていたり、容量が小さい、利用者数が多く負荷が高いなどなどが原因で、メールの不達、遅配、文字化け等が発生する可能性があります。また携帯メールも容量や各種携帯会社の制限でメールの不達、遅配、文字化け等が発生する可能性があります。申し込みの際はフリーメール、携帯メール以外のメールをご利用ください。
また、どうしても返信メールが確認できない場合は事務局へご連絡下さい。

自動返信メールが文字化けしています

各種申込後にお送りする自動配信メールの文字エンコードは、日本語のシフト-JISにて設定されております。お客様のメールソフトやPC、メールサーバによっては文字エンコードが読み取れずに文字化けが発生してしまう場合がございます。設定された文字のエンコードを今一度ご確認下さい。
ご利用のメールソフトがフリーメールの場合、yahoo!メール、Hotmail、AOL、gooフリーメール、infoseekメール等々多数の種類があり手軽で便利なのですが、それぞれが独特の機能を持っていたり、容量が小さい、利用者数が多く負荷が高いなどなどが原因で、メールの不達、遅配、文字化け等が発生する可能性があります。また携帯メールも容量や各種携帯会社の制限でメールの不達、遅配、文字化け等が発生する可能性があります。申し込みの際はフリーメール、携帯メール以外のメールをご利用ください。
また、どうしても返信メールが確認できない場合は事務局へご連絡下さい。