第23回指導者研修会(2025年)開催について
次年度(2025年)も、指導者研修会の開催を企画しております。
開催形式は、「事前のオンライン講義 (講義内容は「・教育研修委員会の1年の動向・アンケート
集計結果・比較読影について」を予定)」と 「現地会場での100症例読影+総合討論」の半日コース (午前・午後)となります。症例読影(100症例)は、今後の試験問題として検討していただきたい症例を含みます。
案内のお葉書は3月下旬発送、受付開始は4月初旬を予定しております。
今回の定員は300名、お申込みは先着順(参加日は後日決定)となります。定員に達しご参加いただけない先生方(申込時アンケートにご回答された方)には、e-learningをご視聴(無料)いただけるようにいたします。
なお、今までは、研修会での読影評価は、トライアル問題を含むため「保留」での対応とし、
どの評価であっても次回の参加は可能でしたが、今回の研修会より、評価についての対応が下記のとおりに変更となります。内容をご確認・ご了承いただいき、参加申込みをお願いいたします。
① 研修会での読影評価が「A・B」の方は、次回も参加可能です。
② 研修会での読影評価が「C」の方は、「認定資格は継続」ですが、再評価(読影試験)にて
「A・B」となるまでは、研修会には参加不可となります。
③ 研修会での読影評価が「D」の方は、 「再評価が義務」となります。
・再評価(読影試験)にて「A・B」となるまでは、研修会には参加不可となります。
・研修会より2年以内に再評価をされないと「認定資格取消」となります。
・研修会後、「1回目再評価D」・「2回目再評価D」と2回連続の「D」の場合も、
「認定資格取消」となります。
〈開催内容〉
対 象 : 読影講習会で講師経験をお持ちの方(準講師を含む)
開催日 : 2025年6月7日(土)・8日(日)
開催場所 : 国際ファッションセンター (東京:両国)
2025年1月9日
検診マンモグラフィ読影医師リスト(8月31日認定分まで)を更新しました
マンモグラフィ認定の「更新期限猶予終了」のお知らせ
2023年6月よりお伝えしてきました「コロナ渦による更新期限に対する猶予措置」は本年(2024年)3月末日をもって終了といたしました。
終了に伴い、2024年4月1日時点において未更新の方(1年延長後の期限が2024年3月末までで未更新)は、認定失効とし、新たに認定の取得が必要となります。
皆様のご理解よろしくお願いいたします。
2024年4月1日
日本乳がん検診精度管理中央機構 理事長 横江 隆夫