拝啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
第81回デジタルマンモグラフィ品質管理講習会(オンデマンド方式)にお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
受講につきまして詳細が決まりましたのでご案内いたします。
今回ご案内させていただいている方は、第81回デジタルマンモグラフィ品質管理講習会(オンデマンド方式)での受講となります。
敬具
第81回デジタルマンモグラフィ品質管理講習会 担当
NPO法人 日本乳がん検診精度管理中央機構 齋 政博
目 次
今後の日程
1.受講票について
2.受講事前準備
3.Webでの配信画像
4.e-learningによる受講の注意点
5.課題の提出 ※提出期限:5月12日まで
6.ご連絡・お問い合わせ先
今後の日程
動画視聴期間 :4月21日~5月7日
実習レポート提出:5月12日(月)必着
受講証の発行 :5月末発送予定(実習レポートを採点し、合格した方のみ発行)
1.受講票について
当事務局から受講票(ハガキ)を4月15日(火)発送いたしました。
4月29日(火)を過ぎても受講票がお手元に届かない場合は、事務局までご連絡ください。
実習レポート提出の際に必要な「受講番号」は受講票に記載されています。
<<連絡先>> Tel:052-219-8166 E-mail:webmaster_g@qabcs.or.jp
2.受講事前準備
(1)パソコンの準備
実習では、パソコンおよび必要なソフトを各自準備していただく事が必須です。
下記をご覧になり、必ずご自身で準備を行い、講習会に臨んでください。
<<準備作業の前に>>
「事前準備のお願い」と「サンプル画像」の2つの資料を、「右クリック→名前を付けて保存」にてデスクトップに保存し、次の準備を進めてください。
<<推奨受講環境>>
1)ご案内するダウンロード資料の実習スライド(PDF形式)をプリントアウトし、PCでImage Jを操作することを推奨します。
2)必須ではありませんが、動画を見ながら操作する方は(1)動画を見る、(2)Image Jの操作を同時に実施できる環境が必要です。
・動画を見る端末(スマホ、タブレット、PCなど)とImage Jを操作するPCの2台準備
・またはモニタを2画面にしたPC(画面拡張)
a.パソコンの準備
- Microsoft Excelがインストール済であること。 (office 互換ソフトでも可ですが,動作確認は行っていません)
- Image J(英語版)がインストールされていること。 → ダウンロード
- Image Jを起動させて操作をおこなってください。
- 「事前準備のお願い」と「サンプル画像」の2つの資料を基に準備をしてください。
b.必要な資料のダウンロード
受講当日の実習に必要な「実習解析スライド(PDF)、モニター実習用データおよびデジタル管理実習用計算シート」などを事前にダウンロードしてご自分のPCに入れてご準備ください。
ダウンロード → https://www.qabcs.or.jp/archives/pre-digital/DMMG_Hybrid.zip
パスワード → 8166
【注意】ダウンロードファイルを使用する前に圧縮ファイル(zipファイル)を解凍し、デスクトップに保存してください。
(3)「デジタルマンモグラフィ品質管理マニュアル第2版(医学書院発行)」の熟読
3.Webでの配信画像
1.資料のダウンロード
初めに下記のURLにアクセスし、講習で必要なファイル(画像,EXCEL,PDF実習スライド)をダウンロードしてください。ビデオ内でも解説がありますが,使用前にデスクトップに解凍を行います。
https://www.qabcs.or.jp/archives/pre-digital/DMMG.zip
パスワード → 8166
2. 受講について
本講習は,オンデマンドによる講義動画と実習動画で構成されています.下記にアクセスして,動画視聴の準備をしてください
https://vimeo.com/showcase/11627936?share=copy
パスワード → Web42157
【注意】
1.のダウンロードと2.の視聴期間は4月21日~5月7日の間となります。
お早めにダウンロードと視聴をして実習用入力シートをご提出ください。
2-1 講義動画は,下記の4つになります.
- デジタルマンモグラフィ品質管理講習会(e-learning) 受講について (3分)
- デジタル技術講習会講義1(品質管理)web配信用 (23分)
- デジタル技術講習会講義2(モニタの特性と品質管理)web配信用 (23分)
- デジタル技術講習会講義3(モニタ読影診断の基本)web配信 (53分)
2-2 実習動画は,下記の8つになります.
実習動画またはPDF実習スライドを見ながら,Image Jを操作してください.必要な画像やExcelシートは「1」でダウンロードしたフォルダに入っています.
- デジタル実習1(AEC作動確認)_web配信用(17分) 課題有
- デジタル実習2(X線装置受像系)_web配信用(13分)
- デジタル実習3(モニタの特性と管理)_web配信用(39分) 課題有
- 画像解析実習(ImageJ)_web配信用(33分)
- 画像解析実習データ解析01(CNR)_web配信用(11分) 課題有
- 画像解析実習データ解析02(ラグ効果)_web配信用(18分) 課題有
- 画像解析実習データ解析03(SCTF)_web配信用(12分) 課題有
- 画像解析実習データ解析04(ダイナミックレンジ)_web配信用(9分)
2-3 その他の資料
- 実習用入力シート「実習_デジタル管理実習用計算シート_web配信用.xlsx」(課題等は、このEXCELに入力してさい)
- 実習用画像
- アンケート用紙
4.e-learningによる受講の注意点
- 受講内容のビデオ録画,録音,画面のキャプチャー等は禁止致します.
- 配信した講義動画,実習動画の完全視聴(期限内),およびデジタル 管理実習用計算シート,モニタ管理シート,アンケートの提出をもって受講証の発行を行います.期限までに提出してさい.
- デジタル管理実習用計算シート,モニタ管理シートの提出内容は,各講義動画,および実習動画内に掲載されています。
- 各講義動画の視聴確認番号をデジタル管理実習用計算シートに記載ください。
5.課題の提出
- 提出資料:
(1)実習用入力シート(Excelに入力してください)
「実習_デジタル管理実習用計算シート_web配信用.xlsx」
(2)アンケート
- 提出期限:5月12日(月)必着
- 提出方法:
(提出はこちらより)
※課題のExcelファイルをアップロードし、アンケートを入力してください。
※アップロードするとファイル名は自動的にランダムなファイル名に変更されますが、問題ありません。そのままご提出ください。
6.ご連絡・お問い合わせ先
NPO法人 日本乳がん検診精度管理中央機構 事務局
〒460-0002 名古屋市中区丸の内2-12-26 丸の内セントラルビル7階
TEL:052-219-8166 FAX:052-219-8165
受講に関するお問い合わせは(こちら)より